ベルガマ 




 ベルガマは、かつてペルガモンと呼ばれ、紀元前3世紀半ばから紀元前2世紀に
かけて栄えた典型的なヘレニズム都市です。
 現在は、古代遺跡となっており、小高い丘に築かれたアクロポリスと、かつては
ペルガモンの中心地だったアスクレピオンで構成されています。

 アクロポリスには、20万巻もの蔵書を誇ったペルガモン図書館、ゼウス大祭壇
(現在は基壇のみ)、ペルガモンの劇場等があります。



ペルガモンの劇場ですが、1万人収容できたそうです。傾斜が急なところにあり、
階段の昇り降りが大変でした。ただし、高台にあるということで、ここからの眺め
はすばらしかったです。

 アスクレピオンは、実在したとされるギリシャの医療の神、アスクレピオスにち
なんで造営された総合医療センターのようなものです。ここでは治療として日光浴
や水浴、マッサージ、薬草の服用等、行われていたようです。

P.S.
 ペルガモンの劇場でも、ヒエラポリスの円形劇場と同様にガイドさんの要望が
あり、若者たち5、6人で歌を歌うことに。その時歌ったのは「かえるの歌」他。
ステージから観客席の上までは、だいぶ距離がありましたが、よく聞こえました。
 この時、JTBのツアー客がいましたが、平均年齢が高く、動くのが辛そうで
した。その点、我がツアーは学生が多く、元気いっぱい。このツアーでよかった
なと思いました。